定員に達しました・夏休み楽しく学ぼう!SDGs 環境問題を考える「リサイクル工作・エコラップ」

開催日 : 8月17日
開催場所 : ホール
海洋プラスチックごみ問題やプラスチック問題を考えよう。
どの家庭にもあるプラスチックラップを使い捨てでないものにすることで
ゴミを減らしリサイクルするように変えてみよう。
今回は、環境にやさしいみつろうを使ってエコラップを作ってみよう!
日時:8月17日(月)
10時~12時
定員:7名(低学年の場合は保護者同伴が望ましい)
参加費:500円/人
◇「みつろうエコラップを作ろう」は SDGS3「全ての人に健康と福祉を」・13「気候変動に具体的 な対策を」・14「海の豊かさを守ろう」・15「陸の豊かさも守ろう」に関連しています。
プラスチックに含まれる環境ホルモンの健康被害やアレルギー問題。また、海洋プラスチック問題は生態系に影響を及ぼし、プラスチックを食べた魚を食べる私達の健康にも影響を及ぼします。身近に出来ることを考えて、毎日使っているラップをエコラップに変えるという簡単な行動が、こういった社会問題解決のきっかけとなります。なぜプラスチックを減らさなければならないのか、地球規模の課題を子どもと一緒に考えます。