子育て座談会〜発達障害を考えよう〜

開催日 : 11月12日
開催場所 : 食堂スペース
子育ては十人十色。
発達に凸凹のあるお子さんで悩んでいる皆さん、自分の特性を受け入れて、生きていく子供たちに選択肢のある未来を守るためにも、お喋りしながら情報交換したり、勉強したりしながら、自分自身やお子さんを見つめなおす機会にしてみませんか?
集まれば、いつも新しい気付きと出会いがあります。
話した後は何だかスッキリと軽い足取り。
そんな座談会を毎月開催しています。
どなたでもお待ちしております。
テーマは設けませんが、聞いて欲しいな、
聞きたいなという内容を頭の中にイメージいただけるだけで充分です。
みんなでお喋りしませんか?
日時 11月12日(火)
10時〜12時
参加費:無料
今回同時開催
【気持ちの色で自分を癒しワーク】
(色彩心理学キュービック+パステルアート)
▪︎いまの自分の気持ちをあらわす色
▪︎これからの自分を後押ししてくれる色
に触れることで、言葉にし難い
モヤモヤやイライラを吐き出し
気持ちをまぁるく、前向きにする効果があるといわれています。
色で癒されワークです。
いつも頑張ってるおかあさん、
しばし立ち止まり
自分のための癒しの時間をご一緒しませんか?
簡単なワークです。
お気軽にご参加くださいね。
参加費:600円
講師:はまだゆきさん
中1・小4・小1の母。
我が子の療育時代に 色を手がかりにこどもの気持ち、自分の気持ちをキャッチするツール色彩心理学キュービックにであう。
学びを深め、いろ・こころとして 各種イベントや親・子の集いの場等にて 活動中。公民館、某施設でのセミナー経験あり。
kurashinotane色彩心理学キュービックマム・インストラクター
◆キュービックパステルアート・ファシリテーター
◆カラーメンタリスト
◆カラーメンタリング®️指導者
一方で 元理学療法士として、女性のため・ママのためのからだ・予防講話を 子育てひろばや親子カフェにて行っている。こころとからだのげんき!をお届けしたく邁進中。